2025.01.10
                                        
                                2025年
                                        																					製造課のTです。
 
あけましておめでとうございます。
 
本年もよろしくお願いします。
 
今年は去年も進めていましたが他職能化をもっと進めていけたらと思います。
&n										
                                        
                                    
									 
                                                                          
									                                    
                                    	2024.10.30
                                        
                                型構造の確認
                                        																					設計課CAM②担当です。
 
型を組んで実際にどのように動くのかを現場で確認しました。
 
図面を見るだけでなく、実物を見て型構造への理解をあげていく狙いです。
 
型構										
                                        
                                    
									 
                                                                          
									                                    
                                    	2024.10.02
                                        
                                多職能化
                                        																					製造課のTです。
 
今会社では多職能化を進めるためにそれぞれ前まで触っていなかった機械等を触るように行動しています。
 
僕は普段はフライスを動かしているのですが、最近は放電機械										
                                        
                                    
									 
                                                                          
									                                    
                                    	2024.07.03
                                        
                                基準書の更新
                                        																					前回の更新から2年経ったため基準書の更新を行いました。
 
機械が増えたり、メンテナンスの内容をわかりやすく記述したりと
 
項目が増えたため、かなりのボリュームになりました。
&										
                                        
                                    
									 
                                                                          
									                                    
                                    	2024.03.13
                                        
                                プログラム調整
                                        																					設計課CAM②担当です。
 
新しい機械が入ったということで、NC出力をする時に必要なポストを調整しました。
 
メーカーが自社にある他の機械と異なっていて、同じポストをそのまま流										
                                        
                                    
									 
                                                                          
									                                    
                                    	2024.02.14
                                        
                                初めての
                                        																					製造課のTです。
 
2024年も早くも1ヶ月が経ちました。
 
今会社では多職能化を目標にあげているのですが、先月初めて五軸の高速機を操作しました。
 
普段触っている										
                                        
                                    
									 
                                                                          
									                                    
                                    	2024.01.17
                                        
                                2年目突入
                                        																					製造課のNです。
 
あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。
 
私がこの会社に入社して1年が経ちました。この1年は図面の見方、加工方法など覚えることが満載										
                                        
                                    
									 
                                                                          
									                                    
                                    	2023.12.21
                                        
                                24年間お疲れ様でした
                                        																					製造課マシニング①担当です。
 
寒さも一層増して暖房なしでは
 
過ごせなくなってきたこの頃です。
 
さて、仕事のほうでは新マシニング導入のために
 
現在										
                                        
                                    
									 
                                                                          
									                                    
                                    	2023.11.22
                                        
                                テスト加工
                                        																					設計課CAM②担当です。
 
ワイヤー放電加工機で高角度加工のテストを行いました。
 
普段は角度が浅かったり、0度のものを切ることが多いので
 
加工条件やノズルの変更										
                                        
                                    



