
2023.04.13
春
製造課のTです。
先日地元の桜祭りに行ってきました。
今年は桜の開花が早いと聞いていたのでちょっと心配でしたが満開に咲いていてなかなか綺麗な桜が見れてよかったです。
&nb

2023.04.05
危険予知②
設計課Nです。
これは危ないなと思った写真です
どこに何をどう置くのかルールを作る守るのは大事だけど
こうしたらこうなる等、先を想像したり考えたりすれば
自然と守れるようになるとおもうの

2023.03.22
メンテナンスの重要性
製造課マシニング①担当です。
朝晩はまだまだ冷え込みのあるこの頃です。
さて、仕事のほうでは担当機械の修理のため
先日メーカーの方に来ていただきました。
&n

2023.03.08
マイクロニードル
今回はマイクロニードルの加工に挑戦してみました。
約11mm四方の中に100本のニードルを配置しています。
弊社の設備では測定できなかったため、岐阜県産業技

2023.02.22
放電加工から5軸加工へ
設計課CAM②担当です。
今までワークの全長が長かったので角Rの加工を放電でしていましたが、今回は5軸加工機で加工してみました。
放電で加工するよりも加工目

2023.02.08
長時間加工
設計課CAM①担当です。
今回は久しぶりに大きなワークを加工する機会がありましたので紹介したいと思います!
加工時間は100時間以上かかりました。
時間はかか

2023.01.25
新年
製造課のTです。
正月休みはまだまだコロナ禍なのであまり遠出はしませんでしたが、初詣だけは行ってきました。
今年の仕事やプライベートが上手くいくようにお願いしてきました。

2023.01.10
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます
設計課Nです。
年始め、TV、新聞では今年の景気予想などの記事をよく見ます。
今年は癸卯で成長・飛躍の年と言われポジティブな予想が多いです。問題は山積みですが、、

2022.12.16
久しぶりの忘年会
製造課マシニング①担当です。
寒さが厳しくなり来たる雪に備え
車のタイヤをスタッドレスに替えたこの頃です。
さて、会社のほうではコロナ禍でできず
三年ぶりとなった忘年会を実施しました。
最近またコロナ
