
2024.07.31
資格取得
製造課Fです。
日に日に暑さが増し、体力的に消耗しやすい時期のこの頃です。
さて、個人的なことですが資格試験を受けます。
参考書を買って勉強していますが、横文

2024.05.08
誕生日有給休暇
製造課のNです。
先月、私は誕生日だったため、誕生日有給休暇として平日3日間と土日を合わせて5連休を取らせていただきました。
趣味である釣りを思う存分楽しむことができ、充実

2024.04.10
変わり目
製造課マシニング①担当です。
日に日に暖かさを増し、心地よい春の陽気が続くこの頃です。
さて、個人的なことですが先日、古本屋に行ったときに
以前から気になって

2024.03.27
G検定
設計課CAM③担当です
先日G検定の試験を受けてきました。
G検定とは日本ディープラーニング協会が開催している資格で、
AIやディープラーニングに

2024.02.01
証券外務員1種
設計課Nです。
証券外務員1種に合格しました
去年、学校で金融教育が始まり今年からは新NISAも始まった
若い人たちが金融について学ぶようになったのに
バブル後の失われた30年を生きてき

2023.12.06
インフルエンザ
設計課CAM③担当です。
12月になり、ようやく寒くなってきましたが、
まだまだ一日の寒暖差が大きい日が続いているように感じます。
私事ですが、家族がインフル

2023.10.25
秋めいて
製造課のTです。
10月になりようやく涼しくなってきました。
という事で夏場は暑すぎて出来ていなかったウォーキングを再開しました。
朝に歩いたら秋の風がとても

2023.09.13
夏の暑さ
製造課のRです。
9月になり、涼しくなっていくかなと思っていましたが、
未だに最高気温が30°以上になる日が続きます。
これだけ暑いと熱中症に注意です。
&n

2023.04.13
春
製造課のTです。
先日地元の桜祭りに行ってきました。
今年は桜の開花が早いと聞いていたのでちょっと心配でしたが満開に咲いていてなかなか綺麗な桜が見れてよかったです。
&nb

2023.01.25
新年
製造課のTです。
正月休みはまだまだコロナ禍なのであまり遠出はしませんでしたが、初詣だけは行ってきました。
今年の仕事やプライベートが上手くいくようにお願いしてきました。