
2023.02.22
放電加工から5軸加工へ
設計課CAM②担当です。
今までワークの全長が長かったので角Rの加工を放電でしていましたが、今回は5軸加工機で加工してみました。
放電で加工するよりも加工目

2023.02.08
長時間加工
設計課CAM①担当です。
今回は久しぶりに大きなワークを加工する機会がありましたので紹介したいと思います!
加工時間は100時間以上かかりました。
時間はかか

2023.01.25
新年
製造課のTです。
正月休みはまだまだコロナ禍なのであまり遠出はしませんでしたが、初詣だけは行ってきました。
今年の仕事やプライベートが上手くいくようにお願いしてきました。

2023.01.10
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます
設計課Nです。
年始め、TV、新聞では今年の景気予想などの記事をよく見ます。
今年は癸卯で成長・飛躍の年と言われポジティブな予想が多いです。問題は山積みですが、、

2022.12.16
久しぶりの忘年会
製造課マシニング①担当です。
寒さが厳しくなり来たる雪に備え
車のタイヤをスタッドレスに替えたこの頃です。
さて、会社のほうではコロナ禍でできず
三年ぶりとなった忘年会を実施しました。
最近またコロナ


2022.11.18
JIMTOF2022
設計課CAM②担当です。
今回は東京ビックサイトにて行なわれた、JIMTOF2022を見学しました。
久しぶりの現地開催ということもあって一段と人が多かったと思います。
&

2022.11.10
岐阜ビール祭
設計課CAM①担当です。
先日、笠松みなと公園で岐阜ビール祭りのイベントに行ってまいりました。
友人がボランティアスタッフしているのを知りクラフトをたしなみながら冷やかしに

2022.10.24
秋らしいこと
製造課のTです。
季節はすっかり秋になりなんならもう冬じゃないかと思うような寒さもある今日この頃。
休みの日に近所にですが散歩がてら紅葉を見に行ってきました。

2022.10.09
穴加工
設計課Nです。
Φ1.2で深さ14mmのエジェクタピン穴加工をするためテスト加工を行いました。
加工経験が無い深さなので空けられる事を確認してから本加工をします。
STAVAX焼入材にΦ1.1